京都の日々

50代半ばを過ぎて京都に移住。その京都での日々を綴ります。

祇園祭、宵山前

今日も四条あたりで鉾の様子を見てきました。
午後早めの時間に、新町通を高辻から北に向かって歩いてみました。

高辻から新町通を北に見ると、遠くに鉾が建っているのが見えます。
おそらく放下鉾でしょう。四条通を越えたところにあるので、まだまだ離れているのですが、通りが真っすぐ見通せることと、鉾の高さもあって、高辻通あたりからも見えるのです。
もうワクワクしますね。

途中、船鉾の会所を通るのですが、今年は船鉾の鉾建てはしていません。ですが、粽やお守りは売られていました。保存会の人たちも鉾立の見送りは、さぞや残念でしょう。

f:id:days-in-kyoto:20210714152441j:plain

船鉾の粽が売られています

綾小路通りを右手に見ると、前回の記事でも書いた、綾傘鉾があります。
綾傘鉾は、鉾としては小さいのですが、周りに提灯が飾られて、辺りは祭りらしい華やかな雰囲気になっていました。

f:id:days-in-kyoto:20210714152518j:plain

大原神社と綾傘鉾

同じ綾小路通りを左手に見ると、伯牙山が見えます。
こちらも提灯が飾られて、保存会の人たちでしょうか、何やら打ち合わせらしきことをしていました。

さていよいよ四条通に出ます。放下鉾もだいぶ大きく見えてきました。

f:id:days-in-kyoto:20210714152855j:plain

四条通の向こうには放下鉾が

鉾頭が高々と天に伸びていく姿には、近づくにつれて圧倒されてしまいます。

f:id:days-in-kyoto:20210714152932j:plain

間近で見る放下鉾

ここまで、観光客らしい人はほとんどいません。それでもスマホで写真を撮っている人はいます。一眼カメラで撮っている人もちらほらです。
人はまだ少ないです。それでも道が狭くて鉾は大きいので、通行するのがちょっと大変ではあります。でも「密」ってほどではないですね。
とはいっても今は平日の昼間ですし、夜になるとどうなのでしょうか。

さらに北に進むと、右手に霰天神山が見えます。
まだ昼間なので、ここまでみた提灯には明りが灯っていなかったのですが、霰天神山は明りがいていました。提灯がともされると、やっぱりいいです。

f:id:days-in-kyoto:20210714153005j:plain

提灯で飾られた霰天神山

今日はこれで帰りますが、夜に見てみたいな、と思ってしまいます。どうしましょう。悩みますね。